Global Mobility Serviceのビジネスモデル

独自開発技術のMSPF(モビリティ・サービス・プラットフォーム)

Global Mobility Service(グローバルモビリティサービス、GMS/中島徳至社長)は遠隔で車のエンジンを起動制御できるIoTデバイス「MCCS」と、車両の様々な情報を収集し分析するプラットフォームの「MSPF」を独自に開発しました。

この技術を活用したフィンテックサービスを金融機関に提供することで、働く意欲のある人が自動車ローンを組むことが可能になります。

返済滞納ならエンジンを止めて催促

万が一、支払いが滞った場合には、車のエンジンを起動制御して支払いを催促するという仕組みです。また多くの金融決済システムと連携しているため、支払い完了後にはすぐにエンジンを起動し、車を使用することができます。

仕組み

GMS Fintechサービス
金融機関 ローン
GMS ドライバーのモニタリング

Global Mobility ServiceのオープンAPI

中島徳至社長のコメントより

Global Mobility Serviceが行っているのは、車載デバイスから様々な車両に対する制御を行うフィンテック(fintech)サービスです。

そこからたまった情報をIoTサービスとして、オープンAPIで様々な価値創造を行っています。

それぞれの業界を代表する会社様にこだわりをもって資本政策に応じていただいて、株主になっていただいたというところです。

このしくみによって、これまで与信審査に通らなかった方でも、ローンやリースをできるようになりました。

様々な業種が参加できるプラットフォーム

<異業種連携型のビジネスモデル>
カーシェア、ライドシェア
レンタカー、リース事業
タクシー事業、公共交通インフラ
メーカー販売店
ローン会社、金融業者、銀行、保険
官公庁、行政機関
金融決済システム
自動車
二輪、トライシクル
バス、タクシー
トラック
建設機械
他社IoTデバイス

教育ローンなど他のサービスへの拡充

MSPF上で車から収集した情報を分析して、ドライバーの働きぶりを可視化します。これを金融機関とデータ連携することによって、ドライバーの新たな信用を創造し、教育ローンなどの新たな教育の機会などを創り出しています。